パイロット 67歳上限に

パイロット 67歳上限に


今朝の日経新聞5面(経済面)に航空機のパイロットの年齢制限を67歳に引き上げるとの記事がありました。

乗務時間を2割減らし80時間にしたり身体検査を義務付けするなどを条件に年齢制限を緩和するとのこと。

なぜパイロットが不足しているのか?背景には、グローバル化による航空需要の増大と日本の人口減少と高齢化、そして、規制緩和によるLLC(格安航空会社)の参入の影響があるとされています。

≪NHK時事公論 「パイロット不足とアジアのLLC」≫
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/194335.html

この記事の下には、介護福祉士の国家試験義務化見送りの記事がありました。現状では、福祉系大学や専門学校を卒業すれば自動的に介護福祉士の資格が自動的にとれるのを、国家試験に合格することを義務付けする予定だったのを先送りにするとの内容です。

安全安心を確保しなければいけない職業に携わっている人には、それ相応の資質や能力が求められるわけですが、なり手がいなくなってしまったら、元も子もありません。

当トラック業界も高齢化が進み自然とベテランの活躍の場が広がっていますが、安全を確保しながらもっとすすめていかないといけないでしょう。

人生のベテランが生き生きを働くことのできる職場、素敵だと思います。

■共同配送・家電宅配の『アトランス』■
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : http://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp / watanabe@atrans.co.jp



  • 同じカテゴリー(■ニュース)の記事

    この記事へのコメント
    >人生のベテランが生き生きを働くことのできる職場

    素晴らしい社会を創り出していくためのの大切な1つだと思います。
    Posted by  かくじゅうスズキ かくじゅうスズキ at 2015年02月24日 12:36
    この話はテレビで見ました。
    少子高齢化社会では、今後ますます人手不足は深刻になるでしょうね。
    近い将来、私たちの暮らし方も大きく変化を求められることになるかもしれませんね。
    Posted by でんきやおーちゃんでんきやおーちゃん at 2015年02月24日 17:12
    かくじゅうスズキ さま

    そんな会社をめざし、頑張っていきたいと思います。

    そして、それが社会への貢献につながっていけば、なによりです。
    Posted by 渡辺次彦 @アトランス渡辺次彦 @アトランス at 2015年02月26日 09:37
    でんきやおーちゃん さん

    暮らし方も変わっていきますね。

    時代の変化に対応しながら、会社をどう変革させていくか、経営者の力量が問われます。
    Posted by 渡辺次彦 @アトランス渡辺次彦 @アトランス at 2015年02月26日 09:42
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる