トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。

全日本トラック協会のホームページに
『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』
公開されています。

トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。

事務所などへの一般的な感染対策に加え
トラックドライバーに対してならではの
対策についても記載されています。

弊社の対策もこのマニュアルに沿ったものです。


<点呼>

□対面点呼では適切な距離を確保

□アクリル板、透明ビニールカーテンの設置、換気の徹底

□運行管理者は自身のマスク着用と点呼前後の手洗いの実行

□ドライバーへの感染予防対策(マスク・手洗い等)の確認

□朝夕2回の体温測定の結果報告と体調の確認

□発熱・咳等の自覚症状がある場合は自宅待機

□アルコール検知器の除菌、携帯型アルコール検知器の活用


<運行中・荷役作業中>

□2名以上が同乗する場合は、マスク着用

□書類・荷物の受け渡しには、マスクや手袋を着用し、
 相手先との直接接触を減らす

□人と2m以上の距離を確保できる場合はマスクをはずす

□マスク着用時は負荷のかかる作業を避け、、周囲との距離を
 十分にとり、適宜マスクをはずして休憩し、こまめに水分補給

□乗務中に発熱・体調不良を認めた時は、運行管理者に連絡し
 運行管理者は乗務を中止させる



「新型コロナウイルス感染予防対策マニュアル」を作成しました(全日本トラック協会)
http://www.jta.or.jp/info/coronavirus/jta_manual.html



おなじく全日本トラック協会のホームページには、
厚生労働省のページもリンクされ、マスクの着用について
情報提供をしています。

熱中症が心配されるなか、マスクを外すことも必要です。

その目安についてわかりやすく説明されています。

トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。


マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。

ただし、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。

したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
<転載:「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html


「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html


新型コロナも熱中症も防いで、この夏を乗り切るため
これからも出来る限りの対策を続けていきます。


■「新型コロナウイルス感染予防対策マニュアル」を作成しました(全日本トラック協会)
http://www.jta.or.jp/info/coronavirus/jta_manual.html


↓関連過去記事
2020/08/18
我が社の新型コロナウイルス感染予防対策 【追記:2020.8.18】
浜松市内でも感染拡大が続いていて誰がいつ感染してもおかしくないような状況になっています。自分の身は自分で守るしかありません。弊社でも出来る対策を出来る限りやっていくという方針で取組んでいます。<我が社の新型コロナ感染予防対策>・マスク、消毒シートの配布・手指のアルコー…


2020/08/12
東京のパートナー会社様とオンラインミーティング。 コスト・時間削減の効果は抜群です。
新型コロナの感染拡大が続くなか、商談なども直接会っての打合せは、難しくなっています。その代わりとして、最近活用が進んでいるのがインターネットを使ったコミニュケーション。弊社でも社内のミーティングも藤枝営業所とはWEB化しています。ほんの数か月前までには想像もしていませんでし…


2020/07/26
おうちで浜松パワーフード ~凡猿(ぼんざる・浜松市中区)~さん
ここ数日、浜松市内も新型コロナの感染が拡がってしまっていますね。予定していた会食も日程延期。では、ということでテイクアウト。凡猿(ぼんざる)さん。おうちで浜松パワーフード ~凡猿~http://bonzaru.com/ouchi/↑サイトには受け継がれてきた伝統の味を、ご家庭でお楽しみく…


2020/07/09
浜松市の災害情報は『浜松市LINE公式アカウント』から。正確な情報が確実に入手できます。
激しい雨が続いていますね。報道では、浜松市内でも各地で被害が出てきました。先日、コロナ対策でスマホに登録した『浜松市LINE公式アカウント』しゃんべえ情報局。ここから災害情報が配信されてきました。浜松市からの発信ですから、正確で確実な情報です。ページを…


2020/07/29
#マスクを届けよう で集めたマスクを平出章商店さんにお届けしました。
手元にあるマスク(未使用であればどんなマスクでも)を回収しマスクを必要としている施設や機関へ届けよう(寄付)という「#マスクを届けよう」活動。お隣りの株式会社平出章商店さんと株式会社ケイ・テック様、株式会社バイ・スティックケアサービス様3社が合同事業プロジェクトとして展開されています…



------------------------------------------------------------------------------

≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
  TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
  H P : https://www.logi-best.net/
  E-Mail : info@atrans.co.jp

 トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。twitter トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。Facebook トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。YouTube トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。Instagram

トラック協会版『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』 ドライバー向け対策の基本です。

------------------------------------------------------------------------------



  • 同じカテゴリー(■Atrans)の記事

    写真一覧をみる