世界文化遺産『首里城』 その①

渡邉次彦 @アトランス

2018年12月10日 17:52

「時間のない中、沖縄観光で1カ所選ぶなら『首里城』でしょう。」と地元出身の方のお勧めに従い行ってきました。



琉球王国の政治・外交・文化の中心地として威容を誇った首里城

荘厳な城門をいくつも通ると現れる正殿は、琉球王国最大の建造物です。

中国と日本の築城文化を融合した独特の建築様式や石組み技術には高い文化的・歴史的価値があるとされ、 世界文化遺産に登録されました。

他にも園内には、守礼門や園比屋武御嶽石門、円覚寺跡などの文化財が点在しています。
<首里城 - 国営沖縄記念公園 HPより http://oki-park.jp/shurijo/





園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)



守礼門(しゅれいもん)
(写真は、門の裏側。修学旅行生がわんさかわんさかで表から撮れず。修学旅行生が多いのは良いことですよね。歴史に触れることは大切なことです。)




歓会門(かんかいもん)の「シーサー」



龍樋(りゅうひ)



瑞泉門(ずいせんもん)




首里森御嶽(すいむいうたき)



正殿(せいでん)

つづく

□首里城 - 国営沖縄記念公園
 http://oki-park.jp/shurijo/


↓関連過去記事
2018/12/08
沖縄出張の機会があり、こちらに勤務経験のある方の案内でステーキを食べることに。沖縄でステーキを食べるなら、まずここ!と、連れて来ていただいた『ステーキハウス88 辻本店』。太平洋戦争の敗戦により1945年(昭和20年)から1972年(昭和47年)5月15日までアメリカに統治されていた、その面影が…




■混載便・家電宅配の『アトランス』■
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : http://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp



関連記事