異常気象時、運行中止も視野に(全日本トラック協会サイトより)

渡邉次彦 @アトランス

2025年01月08日 19:30



寒さの厳しい日が続いていますが、今後も
日本海側を中心に大雪が予想されています。

各地で積雪や吹雪による影響への
警戒が呼びかけられています。

2011年1月には北陸地方で1000台以上が
立往生したという数日にわたる大渋滞もありました。

全日本トラック協会では、異常気象時に
荷主企業に対して、運行の可否、経路の変更等に
ついて検討するように求めています。


https://jta.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/anzenkakuho_flyer.pdf

トラックドライバーの安全確保(生命・身体を守る)はもちろん、
大切な積荷を守ることでもあります。
また、物流機能を維持するためにも必要です。

実は、以前は気象状況などお構いなしに運行指示が
されていました。(今もあるかもしれません)

しかし、エッセンシャルワーカーであるトラックドライバーを
守ることは、全ての産業、企業、関係者の責任だと。

物流を止めない。
そのために、トラックドライバーを守る

もっと理解が進むことを願っています。

雪道対策について(全日本トラック協会)
https://jta.or.jp/member/anzen/snow.html


関連過去記事

2024/11/23
先日、静岡県トラック協会中遠・西部・北遠支部合同で『物流フォーラム2024』を開催しました。物流フォーラムとは、運送事業者が荷主企業様をお招きし、物流課題の解決に向け情報共有する交流・研修会です。第一部では、講師に鎌田浩毅京都大学名誉教授をお迎えし、『大地変動の時代に地震・…


2024/10/09
10月9日は全日本トラック協会が制定したトラックの日。とぉ~(10)らっく(9) でトラックの日。トラックの日とは??わが国の国内貨物輸送量は47億トン。トラック輸送はそのうちの9割をしめ、わが国の基幹産業として国民の生活と経済を支えるライフラインの役割を担っています。全日本トラック…


2024/10/07
<熊本城ホール壁面絵画>先日、熊本市で開催された第29回 全国トラック運送事業者大会に参加しました。会場は、熊本城ホール。熊本地震の後、建てられたとのことである意味、復興の一つのシンボルです。全国からトラック運送事業経営者が1300名以上が集まりました。全体会…


2024/08/27
先日、静岡県トラック協会西部支部主催で交通事故防止セミナーを開催しました 。講師は株式会社ディ・クリエイト代表の上西一美さん。ドライブレコーダーの解析、活用による交通事故防止対策の第一人者です。会場はほぼ満員。中野祐介浜松市長からも安全実現に向けてビ…


2024/07/18
先日、実施したイオン市野店での献血呼びかけですが、多くの方にご協力をいただきありがとうございました。【今回の結果の報告】・献血の申込をされた方    79名・200ml献血をされた方    1名・400ml献血をされた方    77名・献血を行った方 合計     78名 前回は…


2024/03/04
「働きやすい職場認証制度」とは、トラックなど運輸事業者の職場環境改善に向けた取り組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です。①法令順守等②労働時間・休日③心身の健康④安心・安定⑤多様な人材の確保・…


2024/02/16
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001722573.pdf国土交通省が主催するセミナーで弊社の『健康経営』を通しての健康起因事故防止の取組みについて発表させていただきます。「プロドライバーの飲酒運転防止、健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」1.開催日時:令和…


------------------------------------------------------------------------------

≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
  TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
  H P : https://www.logi-best.net/
  E-Mail : info@atrans.co.jp

 twitter Facebook YouTube Instagram


------------------------------------------------------------------------------

関連記事