公共ライドシェアのドライバーさん向けに『安全講話』をしました。
別府市では、2025年4月28日から新たな公共交通サービス
「湯けむりライドシェアGLOBAL」の
実証運行を開始しました。
この取り組みは、急増する訪日観光客や
地域住民の移動ニーズに対応するため、
自治体主導の「公共版ライドシェア」として注目されています。
湯けむりライドシェアGLOBAL 実証運行開始(別府市HP)
https://www.city.beppu.oita.jp/seikatu/bouhan_anzen/koukyou_koutuu/rideshare4.html

この度ご縁があり、この試みを担うドライバーさん向けに、
動画でですが、安全講話をさせていただきました。
公共ライドシェア ドライバー向け 安全講話
https://youtu.be/pIALh841FUA
(※公職の役職は動画撮影2025年4月当時)
この「湯けむりライドシェアGLOBAL」は、
インバウンド観光客や地域住民の移動ニーズに応える
新たな公共交通手段として、
地域の活性化や観光産業の振興に
寄与すると多くの期待を集めています。
地元だけでなく全国的にも注目をされる
取組みですが、支えているのは一般のドライバーさん達です。
この地域のためにお役に立とうと志をもった方々が
事故の加害者になってしまったら、本当に不幸です。
そんな事故防止・安全運転への想いを込めて
お話をさせていただきました。
稚拙な講話ですが、安全運転、事故防止に
少しでもお役に立つことが出来れば何よりです。
■湯けむりライドシェアGLOBAL 運行スタートします!(大分県観光情報公式サイト)
https://www.visit-oita.jp/news/detail/1109
関連過去記事 
------------------------------------------------------------------------------
≪≪共配・混載便の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp
twitter
Facebook
YouTube
Instagram

------------------------------------------------------------------------------
「湯けむりライドシェアGLOBAL」の
実証運行を開始しました。
この取り組みは、急増する訪日観光客や
地域住民の移動ニーズに対応するため、
自治体主導の「公共版ライドシェア」として注目されています。
湯けむりライドシェアGLOBAL 実証運行開始(別府市HP)
https://www.city.beppu.oita.jp/seikatu/bouhan_anzen/koukyou_koutuu/rideshare4.html

この度ご縁があり、この試みを担うドライバーさん向けに、
動画でですが、安全講話をさせていただきました。
公共ライドシェア ドライバー向け 安全講話
https://youtu.be/pIALh841FUA
(※公職の役職は動画撮影2025年4月当時)
この「湯けむりライドシェアGLOBAL」は、
インバウンド観光客や地域住民の移動ニーズに応える
新たな公共交通手段として、
地域の活性化や観光産業の振興に
寄与すると多くの期待を集めています。
地元だけでなく全国的にも注目をされる
取組みですが、支えているのは一般のドライバーさん達です。
この地域のためにお役に立とうと志をもった方々が
事故の加害者になってしまったら、本当に不幸です。
そんな事故防止・安全運転への想いを込めて
お話をさせていただきました。
稚拙な講話ですが、安全運転、事故防止に
少しでもお役に立つことが出来れば何よりです。
■湯けむりライドシェアGLOBAL 運行スタートします!(大分県観光情報公式サイト)
https://www.visit-oita.jp/news/detail/1109


2025/04/04
4月6日から始まる「春の全国交通安全運動」にあわせて、静岡県高速道路交通安全協議会の役員で安全運転を喚起する立哨活動を行いました。立哨場所は、東名高速道路浜松インターチェンジ。静岡県高速道路交通警察隊の浜松分駐隊長からは、「高速道路上での事故は前方不注意や脇見…
2025/04/10
国が4月10日を「交通事故死ゼロを目指す日」と定めていることを受け、全日本トラック協会でもトラック運送業界全体として、交通事故防止の機運を高めるために同様の取り組みを本年から始めました。弊社でもポスターの展開やドライバーへの声がけなどいつも以上に安全を意識した行動を促す取り組…
2025/04/22
恒例のアトランス安全大会。毎年4月、9月の第3土曜日に、当日業務の方を除く全社員参加で開催しています。事故防止、安全対策、社員の健康推進をテーマに外部から講師をお招きし全員で学びます。今回は、セミナー方式ではなく全員参加のグループディスカッションを行いました。その前に、社員…
2025/02/05
1月にあらたに入社した中途採用の社員さんに初任運転者研修を実施しました。法律で、ドライバーとして選任する前に座学15時間以上、実技20時間以上を実施することが義務付けられています。座学で利用させていただいているのが、事故防止研修でもお世話になっているディ・クリエイトさんの…
2025/05/02
新年度が始まり早1ヶ月が経過しましたが、2025年度第1回目の『納車式』を執り行いました。今回導入するのは代替えも含め4台。大型車、中型車各1台。2トン車 2台です。業務の関係でドライバーさんの出席は2名となりましたが、キーを渡しながら安全運転をお願いしました。…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪共配・混載便の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------