障害者委託訓練(実践能力習得訓練コース)スタート。3か月間のOJTを始めます。

事業主委託訓練(実践能力習得訓練コース)とは、
企業が障害のある方の雇用を進めるために
静岡県が実施している制度です。
障害を持った方を雇用する前に、仕事に対する適性の確認や、ご本人様の
様子や特性を知ることで、ミスマッチの防止や、定着率の向上が期待できる
制度です。
<引用:https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-230/documents/jigyounusi.pdf >
企業が障害をお持ちの方を
標準3か月、OJT ※で訓練し
訓練終了後、双方が同意すれば
条件等を決めて採用します。
※OJT:【on-the-job training】
仕事の現場で、業務に必要な知識や技術を習得させる研修。
<引用:三省堂『大辞林 第三版』>

今回は、浜松テクノカレッジ(静岡県立浜松技術専門校)さんを
とおしての訓練生を募集。
本人に会社訪問をして頂き業務の内容や
職場の雰囲気などを確認してもらい、
準備を進め次のステップとして
3ヶ月のOJTを実施することになりました。
本人も会社もチャレンジです。
有意義な3か月間になるよう
会社全体で取り組んでいきたいと思います。
■事業主委託訓練を活用しませんか!(静岡県)
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-230/documents/jigyounusi.pdf
■浜松テクノカレッジ(静岡県立浜松技術専門校)
浜松市東区小池町2444-1
℡:053-462-5600
http://www.hamamatsu-tech.ac.jp/
↓関連過去記事
2020/07/07
(物流ニッポン 2020.6.30 8面/転載許可を得ています)物流業界専門紙の『物流ニッポン』に弊社の女性ドライバーさんのことを掲載して頂きました。産休・育休を取得後職場に復帰した働くママドライバーさん。同業の松葉倉庫株式会社様が設立された企業主導型保育園『まつの実』さんにお子様を…
2020/06/05
現役バリバリのドライバーとして毎日ご活躍頂いている I さん。74歳!の誕生日を迎えました。毎日、率先して仕事に取組んで頂きその姿勢には、いつも頭が下がります。すぐやる。ちゃんとやる。まさに職業人の鑑です。これからも、ご自身のお身体を大切にしながら、お仕事に取組んで頂…
2020/06/26
弊社藤枝営業所のドライバーさんが東海エリア家電量販店様【宅配部門】(Bグループ)で『御客様アンケート』による評価が最も高かったということで表彰を頂きました。『御客様アンケート』は配達時の態度や応答、作業スキルなどをその配達先の一般の御客様(エンドユーザー)から評価をいただくものです…
2020/06/25
お隣りの株式会社平出章商店さんと株式会社ケイ・テック様、株式会社バイ・スティックケアサービス様3社の合同事業プロジェクト「#マスクを届けよう」活動。手元にあるマスク(未使用であればどんなマスクでも)を回収しマスクを必要としている施設や機関へ届けよう(寄付)という活動です。その趣…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------