お土産にいただいた『栗きんとん』 秋の味覚を楽しめました。

渡邉次彦 @アトランス

2020年09月27日 08:12

この季節、お菓子といえば、
なんといっても栗きんとんです。

と、思っていたら・・・。




中津川七福の栗きんとんを
お土産にいただきました。






使っている栗は自社農園製だそうです。

■栗菓匠 七福
岐阜県中津川市中津川3022-18
https://www.7fuku.co.jp/



こちらもお土産でいただきました。





元治元年(1864年)創業の川上屋

すやとともに栗きんとん発祥のお店として
有名ですね。

■川上屋
岐阜県中津川市本町3丁目1−8
http://www.kawakamiya.co.jp/



大人になるまで栗きんとんといえば、
おせち料理に入っているアレしか
知りませんでした。


アレ⇓

(※Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net

こちらは、漢字では『栗金団』書くそうですね。

おせち料理を作っている最中に
つまみ食いをしてよく母に叱られていました。

栗を巾着の形にしたお菓子の栗きんとんを
はじめて食べたときは、あの甘さ(甘くない)に
物足りなさを感じましたが・・・。

今ではその自然な甘さの虜に。

食べ物で季節を感じることができる
幸せをかみしめながらいただいています。
(ちょっとおおげさ)

酷暑から急に秋めいてきましたが、
季節ならではの味覚を楽しみたいと思います。


↓関連過去記事
2020/09/26
モンブランって、年中手にすることが出来ますが、秋の始まりに季節を感じながら食べるのはまた格別です。国産の新栗を使ったものは、やはりこの時期ならではですし。リープリングさんのモンブラン。栗は熊本県産だそうです。栗のペーストがたっぷりと乗っていますが、甘さ控えめ、…


2020/09/22
高速道路を走っていると観光バスもちらほら見かけるようになりました。さて、久しぶりに新東名高速道路のNEOPASA岡崎に立ち寄りました。せっかくなのでここならではの名物をということで『八丁味噌ソフト』をいただきました。以前来たときは、行列が長くできていて諦めたんですが、今回…


2020/09/13
朝晩は少し涼しく感じますが、まだまだ暑い日が続いていますね。せめて食べ物からでも秋を感じたいと思い、『栗』を使ったお菓子を頂きました。内藤製餡さんの『栗ろっぽう(きんつば)』 季節限定!栗入り。中の粒あんは、甘さ控え目。さすが、あんこ屋さん製。自然な甘さで粒あ…


2020/08/29
今年(2020年)の2月29日に「たこまん袋井本店」内にオープンした高級食パン専門店「夜にパオーン」。以前から気になっていたのですが、購入は予約制(券と交換)と聞いていたのでなかなかタイミングが合わず、機会をのがしていました。袋井方面に所用があったので、他のパンでもいいかと思い、寄…


2020/07/19
打合せがあり豊橋まで。豊橋も美味しいものが沢山ありますが、個人的にはお菓子の街のイメージがあります。(ブラックサンダーの有楽製菓さんがあるから?)ということで(笑)老舗(明治9年創業)の和菓子屋さん大正軒 本店さんへ。一番人気のみたらしだんごとごまのだんごをいただきまし…



------------------------------------------------------------------------------

≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
  TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
  H P : https://www.logi-best.net/
  E-Mail : info@atrans.co.jp

 twitter Facebook YouTube Instagram


------------------------------------------------------------------------------

関連記事