高速安協 交通安全研修会に参加しました。
高速道路を利用する県内のトラック、
バスの事業者が加盟する
『静岡県高速道路交通安全協議会』。
交通事故防止を目的に活動しています。
その西部支部が主催した
交通安全研修会に参加しました。
静岡県警察高速道路交通警察隊
浜北分駐隊による安全講話。
DVD上映
~どう防ぐ高速道路事故~
年末年始、今年は昨年よりも
帰省による人の移動が増えそうです。
いつも以上に安全を意識した
運転を心がけていきたいと思います。
関連過去記事
2022/12/15
年末の交通安全県民運動の初日ということで街頭活動に参加しました。場所は、東名高速浜松インター前の交差点。早朝から東区役所に企業団体が集まりました。白バイ、パトカーもパトロールに出発。のぼり旗をたてて、通行する車は自転車に交通安全を呼びかけました。残…
2022/11/09
行動制限が緩和された影響もあり人や車の移動が増えています。コロナ前の水準までは戻っていませんが、だいぶ活発になってきました。高速道路も同じように通行量が増えています。この日も平日にもかかわらず駐車場がかなり混んでいる状況でした。そして、残念ながら事故も増加傾向。…
2022/09/15
今週土曜日からイオンモール浜松志都呂店で開催される「浜松市SDGsの取組展示」用に歩行者最優先「リスペクト38」のチラシも作成しました。「リスペクト38」というのは、信号の無い横断歩道では歩行者優先であるという道路交通法38条の周知をはかろうという活動です。■Respect the L…
2022/08/22
フォークリフトの運転操作の技能向上と事故防止を目的に実施している社内講習会。3年ぶりに開催しました。コロナ感染拡大防止の観点から集団での講習はなかなか出来ませんでしたが、これからはwithコロナです。感染防止対策をしっかりやりながらやるべきことはやっていきます。構内にト…
2022/08/04
先週の火曜日から1週間にわたり開催していた『ミニ・生命のメッセージ展』in静岡県トラック協会西部支部。多くの皆様にご来場を頂き誠にありがとうございました。まだ、集計中ですが、アンケートをご記入いただいた方だけでも350名以上。うち4割くらいが、トラック協会関係者以外の一般の方。…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪
混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P :
https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp
twitter Facebook YouTube Instagram
------------------------------------------------------------------------------
関連記事