令和3年 秋の全国交通安全運動が展開されています。

21日から秋の全国交通安全運動が実施されています。
重点項目はいくつかありますが、特に
子供と高齢者などの歩行者の安全確保の
呼びかけに力を入れています。
令和3年 秋の全国交通安全運動<引用:令和3年 秋の全国交通安全運動実施 (静岡自動車会議所) http://www.aba-shizuoka.or.jp/new/3183/ >
《 実 施 期 間 》
令和3年9月 21 日(火)から9月 30 日(木)までの 10 日間
《 目 的 》
県民一人ひとりが、安全を第一に考え、交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めることにより、交通事故防止を図る
《 ス ロ ー ガ ン 》
安全を つなげて広げて 事故ゼロへ
《 運 動 の 重 点 》
1 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2 夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
3 自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
4 飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
5 各市町交通安全対策協議会等が決定する事項

事務所の点呼場の前の
ホワイトボードにも掲示。
社内でも横断歩道では歩行者優先
(歩行者がいたら止まる)を
徹底していきたいと思います。
■令和3年 秋の全国交通安全運動実施 (静岡自動車会議所)
http://www.aba-shizuoka.or.jp/new/3183/


2021/04/09
春の全国交通安全運動に合わせ浜松インターの流入出入口で高速道路を走行するドライバーさんへ安全運転の呼びかけをしました。主催は、高速道路を利用する企業、団体、警察等が加盟する静岡県高速道路交通安全協議会西部支部。昨年は、コロナの影響で実施できませんでしたが、今年は、…
2021/04/07
6日から『春の全国交通安全運動』が始まるのにあわせて、浜松市東区役所西の流通元町交差点で実施された街頭広報活動に静岡県トラック協会西部支部の会員さんとともに参加しました。今回の運動の推進重点は3点。①子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保②自転車の安全利用の推進…
2020/12/16
15日から始まった「年末の交通安全県民運動」の街頭活動に参加しました。場所は、新東名高速道路の浜松サービスエリア。のぼり旗を持ってサービスエリアを利用する皆さんに安全運転を呼びかけました。静岡県「年末の交通安全県民運動」実施期間:2020年12月15日(火)~3…
2021/05/12
本年度2回目の『納車式』を執り行いました。今回は、全て代替えで混載便用のパワーゲート付きの2トン車×1台工場間輸送用の4トンウイング車×2台の計3台です。それぞれのドライバーさんに安全運転をお願いしながら鍵と車検証や備品を手渡します。安全…
2021/04/12
物流業界専門の新聞『物流ニッポン』の2021年4月9日号で弊社の健康経営の取組について取上げて頂きました。今回はWEB版にも。健康経営を取り組んで5年になりますが、社員さんの健康リテラシー(理解力、活用能力)は年々、上がっていると思います。社員さんは健康であること。なによ…
2021/04/15
トラック運送事業者(会社)は運転手(ドライバー)に適切な指導監督をすることが義務付けられています。その一つに12項目の指導、監督の指針があります。指導及び監督の内容①トラックを運転する場合の心構え②トラックの運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項③トラックの構造上…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------