城内実 衆議院議員との意見交換会を開催しました。

静岡県トラック協会西部支部で
城内実衆議院議員との
意見交換会を実施しました。
参加したのは、浜松、湖西地区の
トラック運送事業者。

慢性的な人手不足や
昨今の燃料価格の高騰など
業界の抱える課題について
率直に訴え、それらに対しての
考えや具体的な対策について
お聞きしました。
医療や行政の関係者同様
私達運送事業者も世の中になくてはならない
エッセンシャルワーカーです。
日本の物流の92%をトラック運送が担っています。
まさに、日本の経済、国民の暮らしを
トラック運送が支えています。
その現状からすれば、運送業者の抱える課題の解決は
業界エゴではなく、日本の産業界や国民の生活に
直接関わる課題だと言っても良いと思います。

事業者ももちろん経営努力を続けますが、
政治の力添えをぜひ頂きたいと訴えさせて
いただきました。
■城内実 (きうちみのる) のオフィシャルサイト
https://www.m-kiuchi.com/


2021/09/30
国民生活と経済・生産活動を支えるトラック運送事業。コロナの影響でほとんどの業界が苦境にあえいでいますが、トラック業界も例外ではありません。安全で安定的、持続的な物流を維持していくために、政治や行政に現状を理解していただく必要があります。先日、片山さつき参議院議員へ現…
2021/10/28
なゆた浜北(遠州鉄道西鹿島線「浜北駅」前)で行われた城内みのる候補の浜北決起大会。城内みのる候補の熱い訴えのあと締めくくりのガンバロー三唱の発声は参議院補選で一緒に選挙区をまわった若林ようへいさん。落選して気落ちしているだろうから元気づけようと声を掛けられたという。…
2021/11/02
浜松に住む子供を交通事故から守るために浜松東警察署が始めた『子ども安全見守り隊』活動。この度、東区の浜松運送さんに委嘱されました。浜松市内を走る同社のトラックに「子どもを守ろう 安全見守り活動中」というステッカーを地元の中ノ町小学校の児童と一緒に貼りました。…
2021/10/10
10月9日はとぉ~(らっ)く の語呂合わせでトラックの日です。【全日本トラック協会のHPより転載】「トラックの日」とは??わが国の国内貨物輸送量は47億トン。 トラック輸送はそのうちの9割を占め、 わが国の基幹産業として国民生活と経済を支えるライフラインの役割を担っています。全日本…
2021/04/26
先日、浜松商業高等学校の授業の一環として「物流」について話しをさせて頂きました。対象は来春卒業、就職を予定している生徒さん達です。講義の前半は物流のうち私が実務と通じて知識と経験のあるトラック運送について。後半は実例として弊社アトランスのこと…
2021/11/16
先週ですが、湖東中学校で「職業講話」の機会を頂きました。 くらしと経済を支える物流についてその主役である トラック輸送を中心に深堀りしました。トラック輸送は、国内の物流の9割以上を担っています。<静岡県トラック協会 公式YouTubeチャンネル https://www.…
2021/03/06
昨日、経済産業省からトラックの後続車無人隊列走行を実現と報道発表がありました。2月22日(月曜日)に、新東名高速道路の遠州森町PA~浜松SA(約15km)において、後続車の運転席を実際に無人とした状態でのトラックの後続車無人隊列走行技術を実現しました。今回実現したトラックの後続車無人隊列走行技術は…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------