話題のリニア 見学してきました。~山梨県立リニア見学センター~
いろいろな意味で注目されていた
リニア中央新幹線。
最近、県知事が代わったおかげもあり?
話題になることが少なくなった気がしますが・・・
せっかく山梨に行ったので、
足を延ばして
山梨県立リニア見学センターは、
に行ってきました。
山梨県立リニア見学センターは、山梨リニア実験線の走行試験の開始に合わせて開館した県立の博物館型見学施設です。<引用:山梨県立リニア見学センター公式サイトより https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/facility/facility-guide.html >
山梨リニア実験線での走行試験の様子を見学したり、超電導リニアやリニア中央新幹線の概要を模型や各種の展示物等によって紹介し、来館された皆様に次世代の高速鉄道と言われる超電導リニアについて理解をしていただけるようになっております。
車両の速度の変化を
視覚的に感じることができるエントランス。
館内は超電導リニアの仕組みや
原理を体験しながら学ぶことが
出来るような展示がされています。
時速500㎞で通過する
車両を目の前で見ることが出来ます。
こうして見ると、やはり凄いプロジェクトなんだなと
実感します。
個人的には、水問題をはじめとする
地域の懸念事項の解決を模索しながら
事業が進んでいくのがいいなと思っています。
■山梨県立リニア見学センター
https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/index.html


2024/08/04
<障害者就労継続支援A型事業 KEIPE甲府オフィス PC作業中のスタッフさんは皆さん障がいをお持ち>「働く意思があっても障がいを持っていることで機会を得ることが出来ないこと無くそう」「働く意思のある方を社会のチカラに」そんな理念を掲げ、障がい者の自立支援を事業化しているKEIPE(ケイプ)株…
2024/08/05
障がい者就労支援のKEIPE(ケイプ)さんでは、山梨県立美術館のレストラン『コレル』の運営もしています。【関連過去記事】障がい者の自立支援「KEIPE株式会社」さんを訪問。ユニバーサルカフェ&レストラン コレルは、障がいを持ったスタッフがサービストレーニングを積み活躍。そして、…
2024/08/13
山梨県立美術館のユニバーサルカフェ&;レストラン COLERE(コレル)に再び行ってきました。【関連過去記事】障がいスタッフも生き生き~ユニバーサルカフェ&;レストラン COLERE(コレル)~今回は8月からの新メニュー甲州ワインビーフのミートライスをいただきました。セットのレ…
2024/08/14
前回は時間の余裕がなかったのでレストランだけだったのですが、今回は美術館そのものも訪ねました。【関連過去記事】障がいスタッフも生き生き~ユニバーサルカフェ&;レストラン COLERE(コレル)~ミレーをはじめバルビゾン派のコレクションで有名な山梨県立美術館ですが、この夏は、山…
2024/04/27
今年の春はあっという間に過ぎ去って、既に初夏模様。年々、春と秋の期間が短くなっているような・・・。気のせいでしょうか。さて、先々週のことです。例によっての駆け足ですが、桜の残る小田原城址に行ってきました。駆け足も駆け足で、出張先の鎌倉から浜松に戻る間に電車、新幹線の…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------