日本3PL協会の賀詞交歓会に参加しました。
先週末ですが、東京で開催された一般社団法人日本3PL協会の賀詞交歓会に参加しました。
『3PL』というのは、物流の形態の一つで、荷主企業がロジスティクス(物流機能=保管、流通加工、輸配送など)の全体もしくは一部を、第3の企業に委託することを言います。
その第3の企業の部分を主に物流会社が担っています。
□一般社団法人 日本3PL協会
http://3pljapan.com/
賀詞交歓会に合わせ、会の会長である大須賀正孝会長の挨拶もありましたが、会場は大盛況でした。
会員総数は239社ですが、出席者は260名を超えていたそうです。
ハマキョウ交流会でもそうですが、会員数を超える数の人が参加して、さらに会員の所在地は北海道から沖縄に亘ってですから、求心力はスゴイものがありますね。
大須賀正孝会長のカリスマ性というか、その先見性や本質を見抜く力に惹きつけられている人がいかに多いかということだと思います。
挨拶では時節柄、トランプ米大統領の事にも触れられました。
「トランプ大統領のことに限らないが、誰が何を言おうと右往左往しないことだ。いくら言われても、出来ること出来ないことがある。」
「大事なのは、自分(自社)として将来を見据えてどうするかだ。」
「3年後、5年後、10年後、何を目指すか。そのために今、何をやるか。」
「自信をもってやること。おどおどしないで自分に自信を持て。」 とある面、激励です。
(この写真は、静岡県トラック協会賀詞交歓会でのものです。)
会長らしいな、と思ったのは酉年にまつわる話で、
「酉年にちなんで『今年は羽ばたくとか、縁起がいい年だ』とか言われるが、自分が何もしなくて、そうなることはない。」
「良い年にするには、真剣にやることだ。一生懸命にやること、それだけだ。」
「一生懸命やっていれば、周りの人も応援してくれる。」
決して難しいことをおっしゃってるわけではないので、よけい一言ひとことが響きます。
今年も大須賀節は、絶好調です。
やはり、本音で勝負。
本質を外さないということですね。
↓関連過去記事
2017/01/17
ハマキョウ交流会の賀詞交歓会に参加させて頂きました。今年も260名以上の参加ということで、大盛況です。ハマキョウ交流会がすごいのは、その行事に対しての会員の参加率です。年数回のイベントには、いつも会員総数以上の人数が参加しています。異業種交流会で、参加率100%というのはあまり聞いた…
■共配・積合輸送・家電宅配の『アトランス』■
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : http://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp

この記事へのコメント
>「自信をもってやること。おどおどしないで自分> に自信を持て。」
大須賀会長のお言葉、感動しました!
ありがとうございます!
大須賀会長のお言葉、感動しました!
ありがとうございます!
Posted by かくじゅうスズキ
at 2017年01月30日 19:19

>かくじゅうスズキ さま
大須賀会長の言葉には説得力がありますね。
いつも勇気を頂いています。
大須賀会長の言葉には説得力がありますね。
いつも勇気を頂いています。
Posted by 渡辺次彦 @アトランス
at 2017年01月30日 22:17

すごく元気が出そうなお話ですね。
Posted by でんきやおーちゃん
at 2017年01月31日 07:01

>でんきやおーちゃん さま
すんごく元気が出ます!
すんごく元気が出ます!
Posted by 渡辺次彦 @アトランス
at 2017年02月01日 13:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。