日本3PL協会の総会に出席しました。

日本3PL協会の総会に出席しました。

メルパルク東京で開催された一般社団法人日本3PL協会の定時総会に藤枝営業所の萬年所長と出席しました。

例によって北は北海道から南は九州まで加盟各社がこぞって参加し、その出席率も出席者数も抜群です。




日本3PL協会の総会に出席しました。

私は個人的には、その求心力の源泉は、当会のトップである大須賀正孝会長の存在感にあると思っています。やはり、大須賀会長は業界のカリスマ、唯一無二の存在です。

その大須賀会長は、当会の設立当初から12年間にわたって会長を務められていたわけですが、この総会をもって会長職を退かれ名誉顧問に就任されることになりました。

設立当初は、3PLという概念そのものも物流業界でも認知度が低かった時代だったと思いますが、大須賀会長のリーダーシップで現在は242社が加盟する業界を代表する団体になっています。

大須賀会長の功績は、非常に大きいものだったと思います。



日本3PL協会の総会に出席しました。

新会長は、株式会社丸輪運輸機関の和佐見勝社長。
和佐見社長も大須賀会長と同じく、ご自分で創業され会社を東証一部へ上場された経営者です。


さて、3PL協会では、物流センター運営事業への支援や情報提供などがメインですが、EC物流の研究、さらに事業化支援をしている委員会があり、今年度から弊社もその委員会に参加させて頂くことにしました。

EC物流の中でも、弊社の場合「大型家電品」やいわゆる「カサもの」の配送・設置に特化して取り組んでいきます。

委員会のスタートは7月からとのことですが、萬年所長に勉強しながら実務への展開をさぐってもらいます。



□一般社団法人日本3PL協会
 http://3pljapan.com/




↓関連過去記事
2017/01/30
日本3PL協会の賀詞交歓会に参加しました。
先週末ですが、東京で開催された一般社団法人日本3PL協会の賀詞交歓会に参加しました。『3PL』というのは、物流の形態の一つで、荷主企業がロジスティクス(物流機能=保管、流通加工、輸配送など)の全体もしくは一部を、第3の企業に委託することを言います。その第3の企業の部分を主に物流会社が担ってい…





■共同配送・家電宅配の『アトランス』■
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : http://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp

日本3PL協会の総会に出席しました。









  • 同じカテゴリー(■Atrans)の記事

     
    この記事へのコメント
    大須賀会長は12年間もがんばってこられたんですね。
    すごい方ですね。
    Posted by でんきやおーちゃんでんきやおーちゃん at 2017年05月18日 11:09
    >でんきやおーちゃん さま

    まさに業界のトップリーダーです。

    私は浜松、いや日本の宝だと思っています。
    Posted by 渡辺次彦 @アトランス渡辺次彦 @アトランス at 2017年05月18日 11:55
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    企業情報

    会社名

    株式会社アトランス

    住所

    〒435-0003
    【本社】浜松市中央区中里町639  【藤枝営業所】藤枝市堀之内1‐10‐3 

    TEL

    053-423-7070

    営業時間

    0:00~24:00

    定休日

    無し

    URL

    https://www.logi-best.net/

    コメント

    物流のご相談はお気軽に。