『健幸アンバサダーの養成講座』を健康推進リーダーのM主任と受講しました。

先日、アクトシティコングレスセンターで開催された
「健幸アンバサダー養成講座」に
弊社の健康推進リーダーのM主任と参加しました。

健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識を
家族、友人や職場の仲間など周囲の人に伝える
人材のことです。
健康に関心のない人が7割、ある人が3割という調査があり、
この7割の健康無関心層に効果的に健康情報を
伝えるには口コミが有効と言われています。
そこでその伝道師(アンバサダー)を養成して
健康情報を草の根で広げていこうということです。

健幸アンバサダーの養成講座では、
次のようなことを学びました。
健康情報講座1(生活習慣病予防・がん予防)
健康情報講座2(サルコペニア・フレイル予防)
まちづくり情報講座(健幸とまちづくりの関係)
筋トレ体験講座(転ばない体づくりのための筋トレ法)
情報伝達力向上講座(上手に情報を伝える方法)


今回学んだことを健康推進リーダーがどのように
社内へ展開(社員さんに伝達)するのか。
楽しみです。
■健康アンバサダー
https://www.ambassador.or.jp/
■健幸アンバサダーの養成(静岡県健康福祉部健康局健康増進課)https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-430/kenzou/anbasada.html
↓関連過去記事
2020/03/04
おかげさまで4年連続4回目の認定を頂いた『健康経営優良法人(中小規模法人部門)2020』ですが、弊社のような中小規模の運送会社がどんな取り組みをしているのかご紹介したいと思います。弊社の取組みの方針は、1.コストをかけない(費用対効果重視)2.行政等の施策にのる3.社員が主役…
2020/08/18
浜松市内でも感染拡大が続いていて誰がいつ感染してもおかしくないような状況になっています。自分の身は自分で守るしかありません。弊社でも出来る対策を出来る限りやっていくという方針で取組んでいます。<我が社の新型コロナ感染予防対策>・マスク、消毒シートの配布・手指のアルコー…
2020/08/21
全日本トラック協会のホームページに『新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル』が公開されています。事務所などへの一般的な感染対策に加えトラックドライバーに対してならではの対策についても記載されています。弊社の対策もこのマニュアルに沿ったものです。<点呼>□対面点呼では…
2020/09/23
毎月、女子事務員さんが作成し発行している社内報【健康だより】。季節性インフルエンザが流行り始める秋から初冬にむけ、予防への意識を高めようと来月分を先行して掲示。インフルエンザと新型コロナの違いについて解説しています。文字を大きめにし、イラストや図も加え読まれやすいよう…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------