トラックの通れる道はどこなのか?東日本大震災の時に頼りになったのはTwitterの情報でした。

カテゴリー │■想い■地域災害対策■その他

東日本大震災から7年を迎えました。

昨晩、かさこ塾塾長でブロガーのかさこさん『東日本大震災取材で感じた防災減災の教訓』をテーマに2時間にわたり動画ライブを配信していましたが、そのなかでSNSの有用性について触れていました。


あなたが次の被災者になる〜被災者になってやるべき5つのこと〜311東日本大震災の教訓  
‐好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」塾長・カメライター・セルフマガジン編集者かさこのブログ‐

https://kasakoblog.exblog.jp/27129917/



トラックの通れる道はどこなのか?東日本大震災の時に頼りになったのはTwitterの情報でした。


私が、トラックの通行可否を知るために一番使い、頼りにしたのはTwitterでした。

特に東京などに本社があり東北地方に営業所を持つ同業者(運送会社)が発信をしていた情報はポイントを押さえた正確なものでした。

当時でもホンダなのが、カーナビの通行情報を公開していましたが、乗用車が通れても、サイズが大きく重量があるトラックは走れない道路もあり、文字通りその道のプロの判断が必要です。

実名、もしくは身元のはっきりした方からの通行可能道路の情報は本当に確かな情報で、こちらからの問い合わせにも親切に的確に応答して頂けました。

Twitterは、いい加減な情報やデマも多かった言われましたが、こと道路に関しては正確で信頼のおける情報が発信されていました。


SNSでは、様々な情報が飛び交いますが、大事なのは情報の発信者そのものの信頼性だと思います。

普段どんなことをどんな言葉で発信しているのか?

日頃の言動がいざと言う時の判断材料になると思うと、自分自身も責任のある情報発信をしないといけないとあらためて感じます。



↓関連過去記事
2016/04/25
被災地での通行可能道路
 この度の熊本地震により被災されている皆様に心よりお見舞い申し上げます。--------------------------------- 今回の震災を物流面からみていきます。 被災地に救援に向かう時に通行可能な道路がどこなのか?…今回使ったのは3つの公の情報とツイッター(Twitter)です。…



2016/04/26
被災地域のトラック通行実績
 昨日アップした記事に、「『Googleクライシスレスポンス』の通行実績は、普通車のデータなので、トラックが走れるかどうかは不明」と書いたところ、トラックの通行実績もちゃんとわかるよとご指摘を頂きました。 有難いです。せっかくなので、ご紹介させて頂きます。□ITS JAPAN ~「平成28年熊本地震:乗用…



2011/03/25
運べ!運べ!運べ! 今、私たちに出来ることは「運ぶ」こと。
連日、多くの方々が様々な形で被災地の支援をされています。義捐金、救援物資の提供、節電、祈ること・・・。とても素晴らしいことだと思います。そして、この状況の中で私たちが出来る最大の支援は、やはり『物を運ぶ』ことです。「出来ること」というより、【私達しか出来ない】ことです。仙台へ行って…




■共同配送・家電宅配の『アトランス』■
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : http://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp

トラックの通れる道はどこなのか?東日本大震災の時に頼りになったのはTwitterの情報でした。











同じカテゴリー(■想い)の記事


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。