映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。

映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。

昨日、赤佐小学校(浜松市浜名区)で上映された
~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~を
観てきました。

【参考過去記事】
~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~が浜松で上映されます。



映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。

なぜ、わが子は安全と言われている学校で
亡くならなければいけなかったのか。

先生の言うことを聞いていたのに・・・。

地震発生から50分あまりも校庭に集められたまま、
子供の足でも走れば1分程度で登れる裏山が
すぐそこにあったのに、どうして避難しなかったのか。

ただ、その真相を知りたいだけの遺族が
やむを得ず起こした裁判の記録映画。

「学校を子供の最期の場所にしてはいけない」

機会があればぜひ観ていただきたい映画です。

~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~
https://ikiru-okawafilm.com/


下 関連過去記事 下
2023/08/16
宮城県の震災遺構、小学校3校をめぐりました。その1~大川小学校~
東日本大震災の記憶と教訓を伝える震災遺構、宮城県の小学校3校をめぐってきました。まずは、大川小学校。震災発生の1年半後に出版された『あのとき、大川小学校で何が起きたのか』を読み、一度は現地を訪ねなければと思いながらも10年以上経ってしまいました。【関連過去記事】防災を考えるう…


2023/08/20
宮城県の震災遺構、小学校3校をめぐりました。その2-① ~門脇小学校 本校舎~
2か所目は、適切な避難が評価されている門脇小学校です。【関連過去記事】宮城県の震災遺構、小学校3校をめぐりました。その1~大川小学校~震災遺構(本校舎)本校舎は、津波と津波火災の状況を残している全国唯一の震災遺構です。外部通路から見学できます。1階は、津波と津波火災。…


2019/01/11
防災を考えるうえで必読の2冊。『釜石の奇跡』と『あのとき、大川小学校で何が起きたのか』
このブログでも何回か記事にしていますが、静岡県トラック協会西部・北遠分室では、静岡県・浜松市・湖西市と災害発生時の物資輸送について協議を進めています。今日は、来週実施する『支援物資輸送訓練』について打合せを行いました。輸送訓練については、実施後このブログでもあたらめて報告させて頂きます。…


2024/01/22
能登半島地震【支援情報瓦版 第2号】 <R6.1.20>
能登半島地震【支援情報瓦版】の第2号が公開されました。【関連過去記事】能登半島地震 支援情報瓦版の公開<R6.1.3>ひさぽ(被災者支援情報さぽーとぺーじ)http://naganokai.com/hisapo/以下、サイトからの引用です。瓦版第2号は主に石川県で被災された方に向けた情報です。本号から…


2024/01/18
湖西市→七尾市 大型トラックで支援物資を輸送しました。 ~静岡県トラック協会西部支部~
本日、湖西市より依頼受け七尾市へ向け支援物資を輸送しました。静岡県トラック協会西部支部が受託し協会会員会社(株式会社クラショウ)が実運行を担いました。物資は、湖西市が災害対策のために備蓄している飲料水です。影山剛士湖西市長に出発するトラックを見送っていた…


2024/01/13
通行可能道路情報 ~公開情報~
先日の記事の内容を政治、行政関係者などにお伝えした結果、いくつかのサイトをご紹介いただきました。⇓先日の記事⇓中・大型トラックの道路啓開情報を運送事業者へ ~令和6年能登半島地震~【TOYOTA 通れた道マップ】https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/通れた道マップとはトヨ…


2023/09/03
『浜松防災啓発イベント@ソラモ』 に参加しました。
静岡県トラック協会西部支部で浜松防災啓発イベント@ソラモ に参加しました。会場には、防災に関するブースが多数出展されました。物流事業者としての展示は、避難所への支援物資のダミーを積んだトラック。プッシュ型支援物資をトラックに積んだイメージを演出しました。…


------------------------------------------------------------------------------

≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
  TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
  H P : https://www.logi-best.net/
  E-Mail : info@atrans.co.jp

 映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。twitter 映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。Facebook 映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。YouTube 映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。Instagram

映画~「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち~ 観てきました。

------------------------------------------------------------------------------


  • 同じカテゴリー(■想い)の記事

     

    企業情報

    会社名

    株式会社アトランス

    住所

    〒435-0003
    【本社】浜松市中央区中里町639  【藤枝営業所】藤枝市堀之内1‐10‐3 

    TEL

    053-423-7070

    営業時間

    0:00~24:00

    定休日

    無し

    URL

    https://www.logi-best.net/

    コメント

    物流のご相談はお気軽に。