『送料無料』の正しい表現とは。(個人の見解)
今日は『送料無料』について
私の考えを述べます。
私が所属する組織を代表するもの
ではなく個人的な意見です。
先日、長野の超人気スーパーマーケット
『ツルヤ』さんに行ったのですが、
店内に掲示されている
通販のチラシには・・・。

宅配【送料無料】と
大きく書かれているその横には、
※送料はツルヤが負担します
と明記されていました。
これが送料に関しての正しい表現だと思います。
当たり前のことですが、送料無料と言っても
運送会社がタダで運んでいるわけではありません。
運送会社は、その販売元から
運賃をいただき配送をしています。
そんなことわかりきっているのだから
送料無料という表現でも構わないという意見もあります。
しかし、送料(=運賃)を収入とし経営を成り立たせている
運送会社からすると、その収入がタダという表現を
されることに違和感というか抵抗感があります。
送料無料の表現は、販売元の販売促進策、
つまり、より商品を売りやすくする手段の一つです。
その販売促進にために、自分たちの仕事が
蔑ろにされていると感じてしまうのです。
私達は、モノを運ぶことを仕事とし
収入を得て、自分たちの生活を成り立たせ
家族がいるものは養い、それぞれの人生を歩んでいます。
その源泉である『送料』(=運賃)の表現について
販売元、消費者の理解がすすみ、
正しい表現になることを願っています。
関連過去記事 
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp
twitter
Facebook
YouTube
Instagram

------------------------------------------------------------------------------
私の考えを述べます。
私が所属する組織を代表するもの
ではなく個人的な意見です。
先日、長野の超人気スーパーマーケット
『ツルヤ』さんに行ったのですが、
店内に掲示されている
通販のチラシには・・・。
宅配【送料無料】と
大きく書かれているその横には、
※送料はツルヤが負担します
と明記されていました。
これが送料に関しての正しい表現だと思います。
当たり前のことですが、送料無料と言っても
運送会社がタダで運んでいるわけではありません。
運送会社は、その販売元から
運賃をいただき配送をしています。
そんなことわかりきっているのだから
送料無料という表現でも構わないという意見もあります。
しかし、送料(=運賃)を収入とし経営を成り立たせている
運送会社からすると、その収入がタダという表現を
されることに違和感というか抵抗感があります。
送料無料の表現は、販売元の販売促進策、
つまり、より商品を売りやすくする手段の一つです。
その販売促進にために、自分たちの仕事が
蔑ろにされていると感じてしまうのです。
私達は、モノを運ぶことを仕事とし
収入を得て、自分たちの生活を成り立たせ
家族がいるものは養い、それぞれの人生を歩んでいます。
その源泉である『送料』(=運賃)の表現について
販売元、消費者の理解がすすみ、
正しい表現になることを願っています。


2023/11/29
久しぶりの『納車式』です。今回、導入するには積載重量2トンの平ボディ車です。住宅設備機器やサッシなどを静岡県西部地域を中心に配送します。担当するのはこの4月に入社の新人ドライバー。7か月間の研修を経て、いよいよ実践デビュー。トラックもドライバーも…
2023/11/30
労働安全衛生規則の一部が改正され2024年2月1日からテールゲートリフター※の操作者は特別教育を受けることが義務化されます。※テールゲートリフター:トラックの荷台後部に装着されている荷物の積み降ろし用の昇降装置。つまり、法律に定められた特別教育を受けた人でないとテールゲートリ…
2023/11/16
浜松市主催の『男性の視点で考える、地域の女性活躍シンポジウム』の第二部にパネラーとして参加させていただきました。進行役の素晴らしいフォローのおかげで自分らしく普段考えていることを気負うことなく発言できたと思います。第一部の山田博子さん(浜松市やらま…
2023/11/07
アクサ生命様が企業支援として導入を進めている『健康経営』。その取り組みのPR用のテレビCMでアトランスをご紹介いただきました。2023年11月から期間限定で放映されます。弊社の健康推進リーダーのコメントや職場の風景が写されています。https://www.youtube.com/watch?v=ZTCZIyZU2z4…
2023/11/05
全社を挙げての安全へ意識づくりのため交通、作業事故を防ぐために半年に1度開催をしている『安全大会』。業務のために運行中のドライバーさんを除き事務員さんを含め全ての社員さんが参加しました。第一部では、常葉大学の沢崎健太教授(健康プロデュース学部 健康鍼灸学科 博士(医学))に『刺さない鍼…
2023/10/01
アトランスでは、年に2回、全社員参加のもと『安全大会』を開催しています。その様子をYouTubeにアップしました。【第一部】~会社方針の発表、社員表彰~社員表彰は、「永年勤続表彰」「優良ドライバー表彰」など日頃から安全運転に気を付けて安全確実な輸送を実現している優秀な社員…
2023/08/19
メーカー物流担当ドライバーを対象にフォークリフトの安全操作を身につけるために社内で安全講習会を実施しました。メーカーさんは今週中はまだ休みのところが多いと思いますが、来週からの業務再開を前にして毎年このタイミングで開催しています。実技では、普段の癖のチェックと安全…
2023/08/28
浜松商工会議所運輸部会などが主催するセミナーで『物流の2024年問題』について、トラック業界のの取り組み事例について発表させていただきます。『物流の2024年問題』とは、2024年4月からトラックドライバーの時間外労働時間の上限が制限されるのですが、それにより発生する影響のことです。給…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------