南海トラフ巨大地震を想定した広域医療活動訓練に参加しました。

南海トラフ巨大地震を想定した
広域医療活動訓練に参加しました。

訓練は災害派遣医療チーム(DMAT)
の参集や重症患者の応急処置、搬送など
広域医療活動の実効性を検証などを
目的に行われました。
静岡県での訓練は、平成28年度以来6年振り。

DMATをはじめ、災害派遣精神医療チーム(DPAT)や
災害時小児周産期リエゾンなど、多くの関係機関が参加。

弊社は、災害時用のベットなどを災害拠点病院
(浜松医科大学医学部附属病院)まで輸送する
部分に関わらせて頂きました。
■令和4年度 大規模地震時医療活動訓練の開催(静岡県)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/caee0ae68dc0d025492588bf003c4042?OpenDocument


2021/11/30
緊急支援物資輸送に係る「災害物流専門家」研修。2日に渡る研修を終え修了書を頂きました。【関連過去記事】大規模災害発生に備え「災害物流専門家」研修に参加しました。・基礎知識編・拠点編 ・輸送編 ・自治体対応編などの座学の他に支援物資集積拠点における一時保管の…
2020/12/18
浜松市防災会議とは、鈴木康友市長を議長とし地域防災計画の作成と実施推進ため浜松市に設置されている機関です。浜松市防災会議(浜松市)https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/houmu/fuzoku/itiranlist/fuzoku09.html新型コロナの感染拡大等、変化する状況に対応した次年度の『地域防災…
2020/02/06
南海トラフ巨大地震など大規模災害が発生した際に避難所へ支援物資をスムーズに輸送するための検討を静岡県、浜松市、湖西市、トラック協会ですすめています。会議も今回が10回目です。今回は、先日行われた支援物資輸送訓練を振り返り、改善点や課題などの整理をしました。【参考過去記事】…
2020/01/18
今回のプッシュ型支援物資輸送訓練では、湖西市の避難所までの輸送についても実施しました。浜松市の場合、県の広域物資輸送拠点※1 と市が定める物資集積所※2がともに浜松市総合産業展示館ですが、湖西市は、物資集積所を湖西市アメニティープラザとしています。そこで、今回の訓練では…
2020/01/17
阪神・淡路大震災から17日で25年になるのを前に浜松市産業展示館を中心に静岡県・浜松市・湖西市と静岡県トラック協会による緊急支援物資の輸送訓練が実施されました。浜松市産業展示館は、静岡県の緊急支援物資の輸送拠点に指定されここから浜松市内の避難所へ物資が輸送されます。今…
2019/09/11
南海トラフ巨大地震など大規模災害の発生を想定して、緊急時の物資をどう輸送するか?静岡県、浜松市、湖西市と静岡県トラック協会西部・北遠分室で協議を重ねています。今回は、その第8回。発災後、国から送られてくる『プッシュ型支援』物資を住民が避難している避難所へどうスムーズに届けるか?…
2019/01/11
このブログでも何回か記事にしていますが、静岡県トラック協会西部・北遠分室では、静岡県・浜松市・湖西市と災害発生時の物資輸送について協議を進めています。今日は、来週実施する『支援物資輸送訓練』について打合せを行いました。輸送訓練については、実施後このブログでもあたらめて報告させて頂きます。…
2022/07/21
先日、イオンモール市野店で実施した献血活動では、多くの皆さんに『献血』のご協力をいただきました。ありがとうございます!この度は献血の重要性をご理解いただき、 多数の方々にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます。最近の輸血用血液の需要は大きく減少することはなく、 社会を取り巻く環境 …
2022/08/04
先週の火曜日から1週間にわたり開催していた『ミニ・生命のメッセージ展』in静岡県トラック協会西部支部。多くの皆様にご来場を頂き誠にありがとうございました。まだ、集計中ですが、アンケートをご記入いただいた方だけでも350名以上。うち4割くらいが、トラック協会関係者以外の一般の方。…
2022/09/30
10月9日は、とぉ~(らっ)く の語呂合わせでトラックの日です。毎年、全国でトラックについて理解を広げる広報活動が展開されます。静岡県では、静岡市でトラックフェスタ2022(in静岡県トラック会館)が開催されます。10月9日は「トラックの日」 トラックフェスタ20221…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





----------------------------------------------------------------------------