京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~

京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~

いつもの日帰り弾丸小旅行。

京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
<高台寺から見た八坂の塔>

先日、京都に行ってきました。

滞在時間を4時間として
コンパクトに行くエリアを限定。

今回は東山あたりとしました。

その① 『高台寺』編です。


京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
高台寺といえば、豊臣秀吉の妻
ねね様の菩提寺ですね。

生誕400年(令和6年)だそうです。



京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
山門(桃山時代)




京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~

京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
茶室 遺芳庵




京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
方丈前庭




京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
中門




京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
開山堂と観月台(1605年 重要文化財)




京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
臥龍廊



京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
霊屋(おたまや)(1605年 重要文化財)
ねねが地下に眠っています。




京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
傘亭 時雨亭(重要文化財)




京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~

紅葉と竹林の緑と
それぞれ楽しめました。



京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~
御朱印



京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~

足軽の時代から秀吉を支え、
天下人に昇りつめた後も
多くの武将に慕われたねね様。

今でもここを訪れる人々に
愛を分け与えているのですね。

つづく~

■高台寺
https://www.kodaiji.com/


下 関連過去記事 下
2022/11/13
広島城(鯉城・史跡広島城跡)その① 本丸編
陸災防(陸上貨物運送事業労働災害防止協会)の全国大会に参加するために広島に。【関連過去記事】第58回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会 in 広島 に参加しました。大会は午後からでしたので午前中はシェアサイクルで市内探訪。広島城に行ってきました。■広島城https://www


2022/03/23
FDA『GO TRIPキャンペーン』を利用して出雲日帰りツアーに行ってきました。その2 ~出雲大社~
前回からの続きです。前回FDA『GO TRIPキャンペーン』を利用して出雲日帰りツアーに行ってきました。その1~富士山静岡空港~出雲縁結び空港からレンタカーで出雲大社へ。40分かからないくらいで到着。出雲大社とは御祭神八雲立つ出雲の国が神の国・神話の国として知られてい…


2021/12/04
熊本ショートトリップ③ 蘇る熊本城 天守閣復活!
先日、熊本で開催された陸上貨物運送事業労働防止協会の全国大会。【関連過去記事】2021年11月15日 第57回 全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会in熊本 に参加しました。その前後の空き時間をぬって熊本城を訪ねました。平成28年熊本地震で被災、今は震災復興のシンボルとしての復旧作業…


2021/09/15
【再アップ】映画『関ケ原』のロケ地巡り 2017年9月
関ケ原の戦いが行われた9月15日。コロナの影響で関連イベントが中止させていますが、SNS上では、いろいろ工夫され盛りあがっていますね。例えば、関ケ原観光情報の公式アカウントでは、現地をライブ配信するとか。関ケ原観光情報@1600_sekigaharahttps://twitter.com/1600_sekigahara関ヶ原の…


2021/04/25
みほとけのキセキ-遠州・三河の寺宝展- 行ってきました① 増長天立像・広目天立像・多聞天立像
終了間際、なんとか行けました。浜松市美術館みほとけのキセキ-遠州・三河の寺宝展-https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse/tenrankai/documents/documents/documents/documents/mihotokenokiseki.htmlよかったぁ。趣味で神社仏閣巡りをしますが、手が触れる程の近さで仏像が観…


2021/01/04
『御朱印』にまつわる思い出  京都「東寺」での出来事。
昨今集めている人が増えているという『御朱印』。<見付天神・矢奈比賣神社(静岡県磐田市)>私も頂いています。もともとは、寺社へ参拝した際、写経をしてそれを納めた証しとして頂くものなのですね。実は知りませんでした。教えてくださったのは、京都の『東寺』で御朱印をしたため…


2021/01/02
~丑年まいり~ 密を避けて見付天神・矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)へ。
見付天神へ初詣に行ってきました。密を避けようと思い、時間を見計らって向かいました。混雑していたら引き返すつもりでしたが、駐車場も空いていましたので、そのままお参りに。妖怪を退治し、見付の人々を救ったという「霊犬 悉平太郎(れいけん しっぺいたろう)」。手水…


2020/12/06
密らない!GO TO ② 善光寺 石畳・むじな地蔵・参道ライトアップ
<むじな地蔵>密らないGO TO といことで夜の信州善光寺への続きです。 密らない!GO TO ① 善光寺 仁王門・山門参道石畳(敷石)史跡 善光寺参道 (敷石)                    平成九年四月一日指定  善光寺参道(紋石)は、宝永四年(一七〇七)、本堂が仲見世堂…


2020/11/23
2020秋 世界遺産『比叡山延暦寺』  ②西塔  信長の焼き討ちを逃れた「瑠璃堂」など
今回訪ねた、もう一つのエリア『西塔』。『東塔』地域からは北へ1㎞、シャトルバスで移動しました。 2020秋 世界遺産『比叡山延暦寺』 ① 東塔西塔西塔は本堂にあたる釈迦堂を中心とする区域です。東塔から北へ1キロメートルほどのところにあり、第2世天台座主寂光大師円澄によって開かれま…


2020/11/15
2020 秋の京都 『瑠璃光院(京都市左京区)』 GOTO利用で行ってきました。
反射する紅葉の絶景が人気の『瑠璃光院(るりこういん)』。紅葉の見ごろにはまだ少し早いようですが行ってきました。あまり混むのも避けたいですし。事前予約制にもなっていたのですが、それでもそこそこの人出。ですが、色づく前の紅葉は堪能できました。 ここ「八瀬」は「矢背」…


2020/06/20
2020年初夏 新緑の龍潭寺(浜松市北区)④ お地蔵さん
新緑の龍潭寺を訪ねて、その④境内にはお地蔵さんも沢山いらっしゃって(?)しかも、みな柔らかな表情で気持ちが和みます。天平五年(七三三)に行基によって開山された当時は、八幡山地蔵寺と呼ばれていたとのことですが、その名残りなのでしょうか。 井伊家・宗良親王…


------------------------------------------------------------------------------

≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
  TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
  H P : https://www.logi-best.net/
  E-Mail : info@atrans.co.jp

 京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~twitter 京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~Facebook 京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~YouTube 京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~Instagram

京都日帰り小旅行 その① ~高台寺~

------------------------------------------------------------------------------



  • 同じカテゴリー(■趣味)の記事

    写真一覧をみる