秋の全国交通安全運動2022 新東名浜松浜北インターで安全運転の呼びかけをしました。

令和4年 秋の全国交通安全運動に合わせ
新東名高速道路の浜松浜北インターで
安全運転の呼びかけを行いました。

実施の主体は、
静岡県高速道路交通安全協議会(高速安協)。
高速道路を利用するトラックやバスの事業者による
交通事故防止を目的に活動をする団体です。

コロナの影響を受けながらですが、
経済活動も以前に比べ活発になり
交通量も増えています。
その分、事故の危険も増してきました。

今まで以上に自分自身も
安全運転を心がけていきたいと思います。

【関連過去記事】
秋の全国交通安全運動が始まります


2022/04/09
令和4年 春の全国交通安全運動に合わせ東名高速道路の浜松インターで安全運転の呼びかけを行いました。実施の主体は、静岡県高速道路交通安全協議会(高速安協)。高速道路を利用するトラックやバスの事業者が交通事故防止を目的に活動をする組織です。のぼり旗で全運転を呼びかけ…
2022/09/21
9月21日(水)から30日(金)まで、秋の全国交通安全運動が行われます。■秋の全国交通安全運動の実施について(浜松市)https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourokikaku/kouan/04aki.html「安全をつなげて広げて事故ゼロへ」をスローガンとし、1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確…
2022/08/04
先週の火曜日から1週間にわたり開催していた『ミニ・生命のメッセージ展』in静岡県トラック協会西部支部。多くの皆様にご来場を頂き誠にありがとうございました。まだ、集計中ですが、アンケートをご記入いただいた方だけでも350名以上。うち4割くらいが、トラック協会関係者以外の一般の方。…
2022/09/15
今週土曜日からイオンモール浜松志都呂店で開催される「浜松市SDGsの取組展示」用に歩行者最優先「リスペクト38」のチラシも作成しました。「リスペクト38」というのは、信号の無い横断歩道では歩行者優先であるという道路交通法38条の周知をはかろうという活動です。■Respect the L…
2022/03/29
運送業界に限った事ではありませんが、従業員の働き方改革への対応は待ったなしです。人口が減り続ける中生産性をあげなければ企業は持ちません。弊社のような小規模な会社でさえ労働時間短縮→生産性向上が求められています。トラック運送業を所轄する国土交通省も事業者支援を打ち出していま…
2021/11/15
熊本市で開催された陸災防(陸上貨物運送事業労働災害防止協会)の全国大会に参加させて頂きました。陸災防とは、トラック運送事業者の労災事故を防止するために活動をしている団体です。会場は熊本城ホール。熊本地震発生から5年、今大会のメインテーマは、~熊本震災から…
2022/09/14
東京ビッグサイトで開催されている『国際物流総合展』に行ってきました。ポストコロナを見据え、新常態”の物流を創出する新たな一歩として、最新の物流システム機器や情報システム、サービスなどが勢ぞろいしています。会場は東京ビッグサイト。出展社数は526社でアジア最大規模、期間…
2022/08/22
フォークリフトの運転操作の技能向上と事故防止を目的に実施している社内講習会。3年ぶりに開催しました。コロナ感染拡大防止の観点から集団での講習はなかなか出来ませんでしたが、これからはwithコロナです。感染防止対策をしっかりやりながらやるべきことはやっていきます。構内にト…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------

SDGs GOAL: 3.すべての人に健康と福祉を