2021年11月22日09:50

物流業界の専門紙『物流ニッポン』さんの
取材をお受けしました。

『私の本棚』という連載記事で
愛読書を紹介して欲しいとのこと。
趣味が積読の積読家歴数十年の私に
本の中身を語れというww
当初、依頼があった時には
お断りをしたのですが、
お薦めの本の紹介だけでも
良いからということなので
お受けしました。

お薦めの本は2冊。
1冊は
楊家将(著:北方 謙三)

楊家将(ようかしょう)
『三国志』『水滸伝』にならぶ中国古典を
北方謙三が蘇らせた物語です。
主人公の国の運命を背負うトップリーダーとしての
判断や行動、家族に対しての深い愛情など
私にとって人としての生き様を学ぶことが出来た本です。
もう1冊は、
ワイルド・ソウル(著:垣根 涼介)

ワイルド・ソウル 上 (新潮文庫)
1960年代に日本政府が推し進めたブラジル入植。
戦前の満州開拓で計り知れない犠牲を生んだにも
かかわらず、戦後の復興期以降にまた同じような事が
あったこと自体に驚きました。
国は国もしくは国民のために施策を進める。
しかし、それが個人の幸せに結びつかないこともある。
もっと言えば、不幸になることもある。
なぜなら、国は個々人ではなく国全体をみているから。
それでも日本という国は信じられる。
しかし、国が進めていることを鵜吞みにしてはいけない。
なにより自分自身が主体的に考え、
責任をもって行動することが大事。
こんなことを考えさせられる本です。
■物流ニッポン (株式会社物流ニッポン新聞社)
http://logistics.jp/
関連過去記事 
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp
twitter
Facebook
YouTube
Instagram

------------------------------------------------------------------------------
お薦めの本を紹介。物流ニッポン『私の本棚』の取材を受けました。

物流業界の専門紙『物流ニッポン』さんの
取材をお受けしました。

『私の本棚』という連載記事で
愛読書を紹介して欲しいとのこと。
趣味が積読の積読家歴数十年の私に
本の中身を語れというww
当初、依頼があった時には
お断りをしたのですが、
お薦めの本の紹介だけでも
良いからということなので
お受けしました。

お薦めの本は2冊。
1冊は
楊家将(著:北方 謙三)

楊家将(ようかしょう)
『三国志』『水滸伝』にならぶ中国古典を
北方謙三が蘇らせた物語です。
主人公の国の運命を背負うトップリーダーとしての
判断や行動、家族に対しての深い愛情など
私にとって人としての生き様を学ぶことが出来た本です。
もう1冊は、
ワイルド・ソウル(著:垣根 涼介)

ワイルド・ソウル 上 (新潮文庫)
1960年代に日本政府が推し進めたブラジル入植。
戦前の満州開拓で計り知れない犠牲を生んだにも
かかわらず、戦後の復興期以降にまた同じような事が
あったこと自体に驚きました。
国は国もしくは国民のために施策を進める。
しかし、それが個人の幸せに結びつかないこともある。
もっと言えば、不幸になることもある。
なぜなら、国は個々人ではなく国全体をみているから。
それでも日本という国は信じられる。
しかし、国が進めていることを鵜吞みにしてはいけない。
なにより自分自身が主体的に考え、
責任をもって行動することが大事。
こんなことを考えさせられる本です。
■物流ニッポン (株式会社物流ニッポン新聞社)
http://logistics.jp/


2021/11/01
<オンモプラス記事より転載 https://plus.on-mo.jp/column/lifestyle/2295 >ON-MO PLUS(オンモプラス)は、浜松在住のママライターが地域の様々な情報を発信する子育てママ向けの情報webマガジンです。私達の生活に欠かせない『運送業』。生活をしていくうえで必要なものは大半がトラック輸送に…
2021/03/29
業界新聞の『物流新時代』から弊社の健康経営の取組みについて取材を受けました。『物流新時代』は、トラック運送事業者向け専門紙。タブロイド判で月2回、全国のトラック運送会社を中心に発行しているそうです。コロナの感染もまた広がっていますし会社の所在地が大阪ということもあ…
2021/03/16
新卒高校生向けの企業紹介フリーマガジン『Tsunagu』にアトランスの社員さんを掲載するということで、その取材をして頂きました。今回は、2名掲載します。1人は、一昨年新卒で入社し、健康推進リーダーとしても活躍している総務のIさん。もう1人は、出身校が同じで先輩にあたる…
2021/03/10
産休、育休を経て職場復帰をした藤枝営業所のIさん。 <物流ウィークリー 2021年3月1日号 1面 >子育てと仕事を両立させ頑張っていますが、その活躍ぶりを業界新聞物流ウィークリーが取上げてくださりました。お子さんは会社が提携している企業主導型保育園『まつの実』さんに預けながら…
2021/01/13
産休育休後、職場復帰し、毎日4トントラックで活躍している働くママドライバーさんを取材していだだきました。取材をしてくださったのは、物流専門誌の『物流ウィークリー』様。『活躍する女性陣』という記事で取上げていただけるようです。取材は、お子さんと一緒に。お子…
2020/06/16
(物流ウィークリー 2020年6月1日号 許諾を得て転載)宅配物を自宅ではなく職場で受け取り再配達のロスを減らそうという運動宅配物【職場受け取り運動】。弊社の取組みを業界紙の「物流ウィークリー」さんが掲載してくださいました。弊社が取組みことになったきっかけは、愛知県の同業者株…
2020/03/11
ここ数日かけて、この3冊を読みかえしました。防災の究極の目的は人の命を救うこと。だと思います。そして、救われた命を生かすこと。そのためには、事実を知り、そこから学ぶしかありません。薄っぺらい私の感想など何の役にも立ちませんので、各出版社さんの紹介文を転載させていただきました。…
2019/08/15
浜松市の若手漫画家まるかわさんの『よろずの候』1~2巻。遠州弁満載のほのぼのストーリーです。舞台は遠州北遠地方(浜松市天竜区あたり)。読み進んでいくとホントに浜松の山奥では妖怪と人間が今なお共生しているように思えてきます。身も心も癒されるそんな物語。浜松の人らは必読だに 笑…
2019/01/21
公益社団法人浜松東法人会の会報誌『EAST』(vol.105新春号)の経営者型録というコーナーで弊社を取上げて頂きました。取材とライティングは、有限会社クリケットの東郷幸枝社長。以前、浜松商工会議所の会報誌の取材の際にも、ライターさんの理解力と表現力の凄さに驚きましたが、今回も素晴らしい紙面に仕上げ…
------------------------------------------------------------------------------
≪≪混載便・家電宅配の株式会社アトランス≫≫
TEL 053-423-7070/FAX 053‐423‐7078
H P : https://www.logi-best.net/
E-Mail : info@atrans.co.jp





------------------------------------------------------------------------------